国家公務員試験の2022年(令和4年)合格率は以下の通りです。

申込者数108,519人
(内女性:40,099人)
1次試験受験者数79,642人
(内女性:30,154人)
1次試験合格者数40,884 人
(内女性:14,274人)
1次試験合格率51.3%
(内女性:47.3%)
2次試験受験者数33,561人
(8,720人)
最終合格者数23,826人
(9,225人)
国家公務員合格率29.9%
(内女性:30.5%)
最終倍率3.34
(内女性:3.27)

2022年度の全体の国家公務員の合格率は29.9%、最終倍率は3.34という結果となっています。2021年度と比較して、合格率は0.7%上昇し、最終倍率は0.08下がっていますが、ほぼ横ばいと言えます。

また、全体の合格率や最終倍率だけを見ると、大手一般企業よりも難易度は低く感じますが、種類別にみると「国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)」であれば、合格率は11.5%、最終倍率は8.68となっており難関と言えます。

以下で国家公務員試験の合格率・倍率等の詳細を詳しく説明していきます。

データに関する注意事項

国家公務員試験の合格率2022年版のデータに関する注意点は以下の通りです。

  • 受験者数は、第1次試験、第2次試験又は第3次試験のそれぞれ最後の試験種目を受験した人数です。
  • 合格率は1次試験(又は2次試験)の各試験の合格者数を各試験の受験者数をで割って計算しています。
  • 「国家公務員合格率」は最終合格者数を1次試験の受験者数で割って計算し、数点以下第2位は四捨五入しています。
  • 最終倍率は1次試験受験者数を最終合格者数を割って計算し、数点以下第3位は四捨五入しています。
  • 出典:人事院 2022年度国家公務員採用試験実施状況

国家公務員試験「院卒者・大学卒業程度」の合格率・倍率2022年版

申込者数73411(女性:29821)
1次試験受験者数52738(女性:21949)
1次試験合格者数26928(女性:10231)
1次試験合格率51.1%
2次試験受験者数22165(女性:5397)
最終合格者数16415(女性:6646)
国家公務員合格率31.1%
最終倍率3.21

2022年の国家公務員試験「院卒者・大学卒業程度」の合格率は31.1%、倍率は3.21と言う結果となりました。

以下で試験の種類別に確認しておきましょう。

国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)

申込者数1656(女性:495)
1次試験受験者数1265(女性:394)
1次試験合格者数981(女性:278)
1次試験合格率77.5%
2次試験受験者数794(女性:230)
最終合格者数618(女性:176)
国家公務員合格率48.9%
最終倍率2.05
  • ※「法務」区分を除きます。

2022年の国家公務員試験「総合職試験(院卒者試験)」の合格率は48.9%、倍率は2.05と言う結果となりました。「院卒者・大学卒業程度」の試験では2番目に合格率が高くなっています。

国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)「法務」区分

申込者数13(女性:3)
1次試験受験者数9(女性:2)
1次試験合格者数9(女性:2)
1次試験合格率100.0%
2次試験受験者数9(女性:2)
最終合格者数9(女性:2)
国家公務員合格率100.0%
最終倍率1.00

2022年の国家公務員試験「総合職試験(院卒者試験)「法務」区分」の合格率は100.0%、倍率は1.00と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では、法務区分は受験者が最も少なく、1次試験を受けた受験者は全員合格と言う結果となり、狙い目の職種と言えるでしょう。

国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)

申込者数13674(女性:5821)
1次試験受験者数10897(女性:4786)
1次試験合格者数2488(女性:799)
1次試験合格率22.8%
2次試験受験者数1642(女性:502)
最終合格者数1255(女性:397)
国家公務員合格率11.5%
最終倍率8.68
  • ※「教養」区分を除きます。

2022年の国家公務員採用「総合職試験(大卒程度試験)」の合格率は11.5%、倍率は8.68と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では合格率が2番目に低い職種となっております。

国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)「教養」区分

申込者数2952(女性:1162)
1次試験受験者数1884(女性:763)
1次試験合格者数416(女性:109)
1次試験合格率22.1%
2次試験受験者数391(女性:101)
最終合格者数255(女性:87)
国家公務員合格率13.5%
最終倍率7.39

2022年の国家公務員採用「総合職試験(大卒程度試験)「教養」区分」の合格率は13.5%、倍率は7.39と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では「総合職試験(大卒程度試験)」の次に低い合格率となりました。

国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)

申込者数28103(女性:11612)
1次試験受験者数20788(女性:8707)
1次試験合格者数11490(女性:4392)
1次試験合格率55.3%
2次試験受験者数9501(女性:608)
最終合格者数8156(女性:3271)
国家公務員合格率39.2%
最終倍率2.55

2022年の国家公務員採用「一般職試験(大卒程度試験)」の合格率は39.2%、倍率は2.55と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では申込者数、受験者数が最も多く、人気が高い職種となりました。

皇宮護衛官採用試験(大卒程度試験)

申込者数857(女性:246)
1次試験受験者数410(女性:141)
1次試験合格者数83(女性:33)
1次試験合格率20.2%
2次試験受験者数66(女性:25)
最終合格者数23(女性:5)
国家公務員合格率5.6%
最終倍率17.83

2022年の国家公務員「皇宮護衛官採用試験(大卒程度試験)」の合格率は5.6%、倍率は17.83と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では合格率が最も低い職種となりました。

法務省専門職員(人間科学)採用試験

申込者数2112(女性:902)
1次試験受験者数1384(女性:630)
1次試験合格者数875(女性:406)
1次試験合格率63.2%
2次試験受験者数762(女性:360)
最終合格者数493(女性:227)
国家公務員合格率35.6%
最終倍率2.81

2022年の国家公務員「法務省専門職員(人間科学)」の合格率は35.6%、倍率は2.81と言う結果となりました。

財務専門官採用試験

申込者数2501(女性:1067)
1次試験受験者数1382(女性:579)
1次試験合格者数1077(女性:432)
1次試験合格率77.9%
2次試験受験者数850(女性:351)
最終合格者数632(女性:281)
国家公務員合格率45.7%
最終倍率2.19

2022年の国家公務員「財務専門官採用試験」の合格率は 45.7%、倍率は2.19と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験の中では、合格率も高いですが、1次試験の合格率が2番目に高くなっている職種となりました。

国税専門官採用試験

申込者数14867(女性:6168)
1次試験受験者数11098(女性:4673)
1次試験合格者数7283(女性:2966)
1次試験合格率65.6%
2次試験受験者数6383(女性:2562)
最終合格者数4106(女性:1869)
国家公務員合格率37.0%
最終倍率2.70

2022年の国家公務員「国税専門官採用試験」の合格率は37.0%、倍率は2.70と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では、申込者数、受験者数が2番目に高い人気の職種となりました。

食品衛生監視員採用試験

申込者数402(女性:223)
1次試験受験者数274(女性:160)
1次試験合格者数168(女性:102)
1次試験合格率61.3%
2次試験受験者数147(女性:90)
最終合格者数104(女性:64)
国家公務員合格率38.0%
最終倍率2.63

2022年の国家公務員「食品衛生監視員採用試験」の合格率は38.0%、倍率は2.63と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では、2番目に申込者数、受験者数が少なく、狙い目の職種となりました。

労働基準監督官採用試験

申込者数2922(女性:1150)
1次試験受験者数1625(女性:604)
1次試験合格者数1456(女性:543)
1次試験合格率89.6%
2次試験受験者数1090(女性:413)
最終合格者数463(女性:182)
国家公務員合格率28.5%
最終倍率3.51

2022年の国家公務員「労働基準監督官採用試験」の合格率は28.5%、倍率は3.51と言う結果となりました。

「院卒者・大学卒業程度」の試験では、1次試験の合格率が最も高く、89.6%となりました。

航空管制官採用試験

申込者数808(女性:355)
1次試験受験者数428(女性:202)
1次試験合格者数163(女性:72)
1次試験合格率38.1%
2次試験受験者数151(女性:66)
2次試験合格者数97(50)
第3次試験受験者数96(49)
最終合格者数85(女性:42)
国家公務員合格率19.9%
最終倍率5.04

2022年の国家公務員「航空管制官採用試験」の合格率は19.9%、倍率は5.04と言う結果となりました。

海上保安官採用試験

申込者数622(女性:102)
1次試験受験者数289(女性:48)
1次試験合格者数132(女性:20)
1次試験合格率45.7%
2次試験受験者数90(女性:13)
最終合格者数63(女性:9)
国家公務員合格率21.8%
最終倍率4.59

2022年の国家公務員「海上保安官採用試験」の合格率は21.8%、倍率は4.59と言う結果となりました。

経験者採用試験(8種類)

申込者数1922(女性:515)
1次試験受験者数1005(女性:260)
1次試験合格者数307(女性:77)
1次試験合格率30.5%
2次試験受験者数289(女性:74)
2次試験合格者数※135(17)
第3次試験受験者数※129(16)
最終合格者数153(女性:34)
国家公務員合格率15.2%
最終倍率6.57
  • ※経験者採用試験の第2次試験合格者数及び第3次試験受験者数は、総務省、国税庁、農林水産省、国土交通省、観光庁及び気象庁経験者採用試験のみの人数となります。

2022年の国家公務員「経験者採用試験(8種類)」の合格率は15.2%、倍率は6.57と言う結果となりました。

国家公務員試験「高校卒業程度」の合格率・倍率2022年版

申込者数35108(女性:10278)
1次試験受験者数26904(女性:8205)
1次試験合格者数13956(女性:4043)
1次試験合格率51.9%
2次試験受験者数11396(女性:3323)
最終合格者数7411(女性:2579)
国家公務員合格率27.5%
最終倍率3.63

2022年の国家公務員試験「高校卒業程度」の合格率は27.5%、倍率は3.63と言う結果となりました。

以下で試験の種類別に確認しておきましょう。

国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)

申込者数11191(女性:4058)
1次試験受験者数9624(女性:3637)
1次試験合格者数4400(女性:1526)
1次試験合格率45.7%
2次試験受験者数3923(女性:1365)
最終合格者数3333(女性:1237)
国家公務員合格率34.6%
最終倍率2.89

2022年の国家公務員採用「一般職試験(高卒者試験)」の合格率は34.6%、倍率は2.89と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、最も申込者数、1次試験受験者数が多い職種となりました。

国家公務員採用一般職試験(社会人試験(係員級))

申込者数299(女性:51)
1次試験受験者数165(女性:31)
1次試験合格者数83(女性:13)
1次試験合格率50.3%
2次試験受験者数61(女性:8)
最終合格者数44(女性:8)
国家公務員合格率26.7%
最終倍率3.75

2022年の国家公務員採用「一般職試験(社会人試験(係員級))」の合格率は26.7%、倍率は3.75と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、2番目に申込者数が少なく、最も1次試験受験者数が少ない職種となりました。

皇宮護衛官採用試験(高卒程度試験)

申込者数405(女性:124)
1次試験受験者数209(女性:66)
1次試験合格者数73(女性:23)
1次試験合格率34.9%
2次試験受験者数67(女性:20)
最終合格者数13(女性:5)
国家公務員合格率6.2%
最終倍率16.08

2022年の国家公務員「皇宮護衛官採用試験」の合格率は6.2%、倍率は16.08と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、合格者なしを除き、最も合格率が低い職種となりました。

刑務官採用試験

申込者数4115(女性:942)
1次試験受験者数2354(女性:489)
1次試験合格者数1958(女性:456)
1次試験合格率83.2%
2次試験受験者数1546(女性:342)
最終合格者数1045(女性:269)
国家公務員合格率44.4%
最終倍率2.25

2022年の国家公務員「刑務官採用試験」の合格率は44.4%、倍率は2.25と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、1次試験及び、国家公務員合格率が最も高い職種となりました。

入国警備官採用試験

申込者数1822(女性:556)
1次試験受験者数846(女性:250)
1次試験合格者数292(女性:84)
1次試験合格率34.5%
2次試験受験者数237(女性:62)
最終合格者数174(女性:54)
国家公務員合格率20.6%
最終倍率4.86

2022年の国家公務員「入国警備官採用試験」の合格率は20.6%、倍率は4.86と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、1次試験の合格率が最も低い職種となりました。

税務職員採用試験

申込者数6523(女性:2078)
1次試験受験者数5375(女性:1792)
1次試験合格者数2934(女性:964)
1次試験合格率54.6%
2次試験受験者数2603(女性:871)
最終合格者数1656(女性:685)
国家公務員合格率30.8%
最終倍率3.25

2022年の国家公務員「税務職員採用試験」の合格率は30.8%、倍率は3.25と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、一般職試験(高卒者試験)の次に、申込者数、1次試験受験者数が多い職種となりました。

航空保安大学校学生採用試験

申込者数390(女性:155)
1次試験受験者数316(女性:132)
1次試験合格者数207(女性:75)
1次試験合格率65.5%
2次試験受験者数168(女性:60)
最終合格者数120(女性:46)
国家公務員合格率38.0%
最終倍率2.63

2022年の国家公務員「航空保安大学校学生採用試験」の合格率は38.0%、倍率は2.63と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、合格率は2番目に高い職種となりました。

気象大学校学生採用試験

申込者数254(女性:83)
1次試験受験者数185(女性:64)
1次試験合格者数37(女性:10)
1次試験合格率20.0%
2次試験受験者数
最終合格者数
国家公務員合格率0.0%
最終倍率

2022年度の「気象大学校学生採用試験」は合格者ゼロとなっております。

海上保安大学校学生採用試験

申込者数469(女性:126)
1次試験受験者数321(女性:87)
1次試験合格者数132(女性:36)
1次試験合格率41.1%
2次試験受験者数
最終合格者数
国家公務員合格率0.0%
最終倍率

2022年度の「海上保安大学校学生採用試験」は合格者ゼロとなっております。

海上保安学校学生採用試験

申込者数3573(女性:613)
1次試験受験者数2175(女性:326)
1次試験合格者数1123(女性:162)
1次試験合格率51.6%
2次試験受験者数923(女性:126)
2次試験合格者数※60(20)
最終合格者数
国家公務員合格率0.0%
最終倍率
  • ※海上保安学校学生採用試験の第2次試験合格者数及び第3次試験受験者数は、航空課程のみの人数となります。

2022年度の「海上保安学校学生採用試験」は合格者ゼロとなっております。

海上保安学校学生採用試験(特別)

申込者数6067(女性:1492)
1次試験受験者数5334(女性:1331)
1次試験合格者数2717(女性:694)
1次試験合格率50.9%
2次試験受験者数1868(女性:469)
最終合格者数1026(女性:275)
国家公務員合格率19.2%
最終倍率5.20

2022年の国家公務員「海上保安学校学生採用試験(特別)」の合格率は19.2%、倍率は5.20と言う結果となりました。

高校卒業程度の試験では、合格者なしを除き、2番目に合格率が低い職種となりました。

国家公務員試験の合格率・倍率の推移

国家公務員試験の合格率・倍率の推移(2019年から2022年)をご紹介します。

国家公務員試験の合格率の推移

国家公務員試験の合格率の推移
年数試験の程度合格率
2022年合計29.9%
院卒者・大学卒業程度31.1%
高校卒業程度27.5%
2021年合計29.2%
院卒者・大学卒業程度30.9%
高校卒業程度26.4%
2020年(※)合計19.1%
院卒者・大学卒業程度18.4%
高校卒業程度20.3%
2019年(※)合計18.4%
院卒者・大学卒業程度19.7%
高校卒業程度16.4%
  • ※2020年、2019年度は「第1次試験受験者数」ではなく、「申込者数」によって合格率を計算しているため、2022年、2021年と比較し合格率は低くなる傾向にあります。

2022年の国家公務員試験の合格率(27.5%)は、昨年の合格率(26.4%)と比較し、0.9%上昇する結果となりました。

国家公務員試験の倍率の推移

国家公務員試験の倍率の推移
年数試験の程度倍率
2022年合計3.34
院卒者・大学卒業程度3.21
高校卒業程度3.63
2021年合計3.42
院卒者・大学卒業程度3.24
高校卒業程度3.79
2020年合計5.23
院卒者・大学卒業程度5.42
高校卒業程度4.92
2019年合計5.42
院卒者・大学卒業程度5.08
高校卒業程度6.09
  • ※2020年、2019年度は「第1次試験受験者数」ではなく、「申込者数」によって合格率を計算しているため、2022年、2021年と比較し倍率は高くなる傾向にあります。

2022年の国家公務員試験の倍率(3.34)は、昨年の倍率(3.42)と比較し、0.08下がる結果となりました。

国家公務員試験申込者数の推移

国家公務員試験申込者数の推移
年数試験の程度申込者数
2022年合計108,519人
院卒者・大学卒業程度73,411人
高校卒業程度35,108人
2021年合計109,242人
院卒者・大学卒業程度70,303人
高校卒業程度38,939人
2020年(※)合計114,283人
院卒者・大学卒業程度74,105人
高校卒業程度40,178人
2019年(※)合計121,760人
院卒者・大学卒業程度75,724人
高校卒業程度46,036人

国家公務員試験申込者数の推移は、全体でみると2019年より減少しており、2021年と比較して2022年は723人少ない結果となっております。

しかし、院卒者・大学卒業程度の受験者は3,108人の増加となっております。

まとめ

2022年の国家公務員試験申込者数は108,519人、1次試験受験者数は79,642人となり、合格率29.9%、倍率3.34という結果となりました。

そのため、約3人に1人の割合で合格し、全体で23,826人が国家公務員となりました。

データ出典元

良くある質問まとめ

2022年度(令和4年度)の国家公務員試験全体の合格率は29.9%となり、院卒者・大学卒業程度では31.1%、高校卒業程度では27.5%の合格率となります。

2022年度(令和4年度)の国家公務員試験全体の倍率は3.34となり、院卒者・大学卒業程度では3.21、高校卒業程度では3.63の倍率となります。

2022年度(令和4年度)の国家公務員1次試験の全体の合格率は51.3%となり、院卒者・大学卒業程度では51.1%、高校卒業程度では51.9%の合格率となります。

2022年度(令和4年度)の国家公務員試験全体の合格率は29.9%となり、合格率や最終倍率だけを見ると、大手一般企業よりも難易度は低く感じますが、種類別にみると「国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)」であれば、合格率は11.5%、最終倍率は8.68となっており、職種によっては難関と言えます。
また、合格者がいない職種もあるため、難関試験の場合も多いと言えるでしょう。

公務員試験・求人情報 公務in


公務員試験・求人情報 公務in

最新の公務員試験・求人情報を掲載中!

「公務in」は国家公務員、地方公務員、みなし公務員(準公務員)などの試験情報や募集求人を掲載している公務員試験情報サイトです。
資格免許職や職種など、新卒採用・中途採用での公務員試験情報を随時更新しています。

公務inへ


新着の公務員試験・求人情報

公務inに求人を掲載する


公務in求人掲載サイト

「公務inの求人掲載サービス」は、公務員の試験情報・求人情報サイトの「公務in」は、公務員の求人・試験情報の自動掲載・無料掲載を行っている専門性を活かし、より国・地方自治体・団体様の採用情報(求人情報)をアピールすることができる掲載サービスです。

以下は、公務inへ掲載をお考えの国、自治体、団体様向けの公務in求人掲載情報ページです。

公務in求人掲載へ


ABOUTこの記事をかいた人

キャリアコンサルタント(国家資格) 真下 彩花

新卒で東証スタンダードに上場している会社に入社し、個人事業主・税理士などの経理・税務サポートを担当後、半導体・電子部品等の最大手(東証プライム上場)に転職し、営業支援に従事する。その後、ベンチャー企業での経理・採用経験を経て、2019年から株式会社pekoにて、公務員試験・求人情報「公務in」の運営、キャリアアドバイザーとして多くの転職者のサポートを担当中。

参考文献等

新着記事