東京都人事委員会は、令和6年度の職員採用試験(1類B新方式)において、教養試験(択一)に代えて「適性検査(SPI3)」を導入する方針を2023年8月31日に発表しました。
※SPIに関しては「公務員試験のSPI方式・SPI3とは?違いも解説」を確認してください。
主に、令和6年度春期より、1類B新方式(専門試験・論文試験を課さない試験方法)で採用試験を実施する「事務職(試験区分:行政)」「ICT(情報通信技術)職」で実施されます。
「適性検査(SPI3)」は、コミュニケーション力、思考力・判断力、新しい知識の吸収力、応用力などの基本的な能力を評価するものであり、現在は民間企業の採用プロセスにおいて広く活用されている、リクルートマネージメントソリューションズが提供している採用テストです。
想定される、1次試験等の内容(イメージ)は以下の通りです。
1次試験 | 適性検査(SPI3) ICT区分は、適性検査に加えて、情報通信技術についての教養試験(択一10題程度) |
---|---|
プレゼンテーション・シート作成 | |
2次試験 | プレゼンテーション・個別面接 |
3次試験 | グループワーク・個別面接 |
東京都は、この適性検査(SPI3)の導入により、公務員試験に特別な準備をする必要がなくなり、民間企業との併願や転職を検討する受験生にとっても利便性の向上を期待しています。
参照:東京都 人事委員会
東京都は、積極的なアプローチで課題に取り組む姿勢を鮮明に示しています。これには、従来の行政の枠を越えた新たなアイデアと潜在能力が求められます。
このような未来志向の展望を持つ多岐にわたる志願者を惹きつけるため、適性検査(SPI3)の導入により、東京都は今後も一層の志願者が職員採用試験に参加することを期待しています。