(宮崎県)宮崎市は新たに職員(地方公務員)の副業を認める基準を制定
(宮崎県)宮崎市は、新たに職員の副業を認める基準を制定し、2023年4月の新年度から運用を始めました。 宮崎市は2022年の12月15日の定例記者会見(以下、動画)でも、副業について触れていました。 (宮崎市 市長)今後…
(宮崎県)宮崎市は、新たに職員の副業を認める基準を制定し、2023年4月の新年度から運用を始めました。 宮崎市は2022年の12月15日の定例記者会見(以下、動画)でも、副業について触れていました。 (宮崎市 市長)今後…
山形県上山市では、市内外の地域の発展や活性化につながる活動であることを条件に、職員の副業を認める新たな基準を定め、2023年5月11日から運用を始めました。 山形県や、寒河江市などは、サクランボの収穫時期に限り、職員(地…
2023年4月に、国家公務員法等の一部を改正する法律(令和3年法律61号)が施行され、2023年度(令和5年度)から2031年度(令和13年)にかけて、公務員の定年が段階的に引き上がります。 当ページでは、公務員の定年延…
このページでは、公務員の任用資格(任用資格制度)を一覧でご紹介したうえで、なるための条件をまとめています。 任用資格は各法律や法令で定められており、条件が決まっており、特定の資格を保有していることで任用資格の条件に入るも…
2022年(令和4年)6月に総務省が発表を行った「令和3年4月1日地方公務員給与実態調査結果」では、地方公務員の平均年収等は、以下のような結果です。 平均年収 5,786,057円 平均月収 343,131円 平均期末手…
2023年4月11日(火)午前の閣議後会見で経済産業大臣 西村 康稔 (にしむら やすとし) 氏が、公務員の業務負担軽減のため、対話型の人工知能「ChatGPT」を経産省内で活用することを検討する考えを伝えました。 (動…
就職氷河期世代は、バブル経済崩壊後の雇用環境が厳しい時期に就職活動を行っていた方を指します。 このページでは、就職氷河期世代についての知識、就職氷河期世代支援の期間と延長、就職氷河期世代の公務員募集について説明していきま…
青森県は2023年2月1月に「令和4年度第2回青森県人口減少対策推進本部」を開き、労働力不足と若者の県内定着・還流に関する分析結果を発表し、2020年度時点の大学、大学院卒業者が青森県で就職先として公務員を選ぶ比率が、全…
公務員は、高校生のなりたい職業ランキングが毎年上位に挙がる職業となります。 このページでは、知っておきたい地方公務員の知識や、地方公務員になるためには、地方公務員になるための良くある質問集をご紹介していきます。 【公務i…
このページでは、「みなし公務員(準公務員)とは」についての詳細と、みなし公務員として働く一般的なメリット・デメリットについて説明していきます。 みなし公務員とは? みなし公務員とは、国または自治体の職員ではありませんが、…
人事院が国家公務員総合職(各省庁の幹部候補であり「キャリア」)の大卒程度を対象とした、国家公務員総合職の試験で、2024年度実施分から改善することを発表しました。 国家公務員総合職の試験区分は大きく4つに分かれており、2…
総務省は自治体運営に欠かせない存在である、非正規の地方公務員「会計年度任用職員」の処遇を改善するために、今まで支給されていた期末手当の他に、正規職員と同様に勤勉手当も支給するボーナス拡充を地方自治法の改正案に盛り込み、早…
自治体における会計年度任用職員についてまとめています。 このページでは、会計年度任用職員を希望する前に知っておきたい知識や副業、パートタイム・フルタイムとの違い、ボーナス(期末手当)について詳しく説明していきます。 会計…
結論として、一般的に公務員を目指す場合は競争試験となり、中途採用等で免許、資格が必要な公務員採用は選考と考えておきましょう。 公務員における「競争試験とは」「選考とは」「競争試験と選考の違いとは」を以下で説明していきます…
人事院が発表した「令和4年国家公務員給与等実態調査の結果」では、国家公務員の平均給与月額413,064円(全俸給表)、内閣官房内閣人事局が発表している国家公務員の夏のボーナス、冬のボーナスの合計は、約1,236,900円…
【国・自治体・団体の採用担当者様へ】
公務inへ試験情報・求人情報を掲載し集客アップ!
公務員のみを掲載している専門性を活かし、
安価な価格を実現しております。
是非、公務inにお任せください!